【バターナッツ】
今、アメリカでブームのバターナッツ、ご存知ですか?
もともとは南米原産の野菜ですが、鎌倉でも栽培されています。
このバターナッツを簡単に説明すると…
ひょうたん形のカボチャ
です。
〔食べ方の例〕
1.ポタージュ
2.オーブン焼き(このページの下の方にレシピ有り)
3.ソテー
4.パスタ
他にも様々な食べ方があります!
詳しくはこちら(クックパッド:外部サイト)もご覧ください。
〔色・形〕
皮:ベージュ・黄褐色でツルツル
果肉:ゴールドイエローでねっとり
全体的にひょうたん形でかわいらしいです^^
〔大きさ・重さ〕
大きさ:手のひらより大きい
重さ:700gくらい
〔味・食感〕
味:サツマイモのような甘さ
ナッツのような風味もします!
食感:ねっとり
バターのようななめらかな舌触りがします。
種のない上部は膨らんでいる下部よりも少し水っぽさがあります。
バターの食感+ナッツの風味=バターナッツ
なんですね^^
〔栄養〕
カロテノイド
食物繊維
カリウム
マグネシウム
マンガン
ビタミンA
ビタミンB6
ビタミンC
など
〔旬・食べ頃〕
9~11月が旬です。
この前レンバイで買ったバターナッツは、一足早い収穫だったようですね。
〔バターナッツのオーブン焼きのレシピ〕
材料(2~4人前):バターナッツ 1個
オリーブオイル 少量
時間:1時間半
1.オーブンを180℃に温めておく
2.バターナッツのヘタを切って、縦に半分に切る
3.種をスプーンでくり抜く
4.オリーブオイルを表面に塗る(皮はむかない)
5.オーブンで50分焼いたら出来上がり!
〔保存方法〕
特に保存方法は気にしないでも大丈夫です。
というのも、このバターナッツは一部を使って切り口をそのままにしておいても数ヶ月持つからです。
コリンキーと同じく、カウンターに置いてあってもおしゃれですね^^
〔豆知識〕
バターナッツの皮はカボチャと異なり、ピーラーでむくことができます。
ポタージュなどに果肉だけ使う時も、ラクラクとむくことができるんですね♪
今はアメリカでも人気のバターナッツ。
いつもとは違うカボチャの感覚を体験してみてはいかがでしょうか?
0コメント