【コリンキー】
コリンキー、ご存知ですか?
最近新しく品種開発された、新野菜です。
このコリンキーを簡単に説明すると…
生食用カボチャ
です。
〔大きさ・重さ〕
手のひらより少し大きいくらいの大きさです。
重さは1キロ弱。
食べられる部分が多いので、買いすぎないように笑
〔食感〕
このコリンキー、生で食べたらコリコリしてます。
コリコリしてるからコリンキーって名前なんだそうです。
かわいいですね^^
〔味〕
あっさりしています。
普通のカボチャともまた違う、スッキリした味がします。
〔旬・食べ頃〕
6~7月が旬とされています。
レモン色からオレンジ色に色づく頃が食べ頃です。
〔栄養〕
食物繊維
鉄分
カルシウム
カリウム
βカロテン
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンC
など
〔食べ方の例〕
1.生のまま、皮ごとサラダに入れる(写真中の黄色)。
実はこのコリンキー、サラダカボチャという別名もあるんです。
2.煮こんでホワイトシチューに入れる。
3.天ぷらにする(写真奥の皿の左側)。
4.焼き肉と一緒に焼く。
5.浅漬けにする。
他にも様々な食べ方があります!
詳しくはこちら(クックパッド:外部サイト)もご覧ください。
〔保存方法〕
特に冷蔵庫に入れる必要はありません。
カウンターに置いてあったらオシャレですね^^
まだあまり知られていないコリンキー。
鮮やかでまぶしいオレンジ色とコリコリの新食感を味わってみてはいかがでしょうか?
0コメント